腰痛治療に関する記事
秋の腰痛は朝夕の気温差に注意|腰痛名医.COM
なぜ秋に腰痛が増えるのか?
秋となると、腰痛を訴える方も多くなります。
なぜ秋の季節は腰痛が増えるのでしょうか?その要因はいくつかあります。
気温の変化
秋となると、朝晩は冷え込みますが、日中はまだ暑いです。この寒暖差が体に負担をかけてしまいます。特に1日の気温差が5度以上あると、腰回りの筋肉や関節などに影響が大きいです。
寒さによって筋肉が硬くなり、血行が悪くなることで、腰痛を感じやすくなります。
また、夜間は気温が下がり、寝ている間も身体が冷えやすくなり、筋肉は硬くなります。そのため、起床時の腰痛を感じることになります。
気圧の変化
秋は台風や低気圧の影響を受けやすいシーズンです。
気圧の変化は体内の圧力バランスを崩し、腰の痛みを引き起こしたり、既存の痛みを悪化させたりすることがあります。この疼痛増強が低気圧接近より早い時期から始まり、気圧が戻ってからも続くことがあります。
冷えの影響
秋はまだエアコンを使用する機会が少なくなく、冷房による冷えも腰痛の原因の一つになります。特に就寝中の冷えに気をつけなければいけません。夜中に体温が下がり、筋肉が硬くなると、朝起きた時は腰痛を感じることになります。
秋に注意すべき生活習慣
秋に発生する腰痛を改善・予防するためには、毎日の生活習慣を見直す必要があります。
温度の管理
朝晩と昼間の寒暖差には、こまめな温度調整を心がけましょう。
就寝時は腰を冷やさないように、毛布を用意したり、腹巻きをつけたりするのがおすすめです。
冷房等の温度設定も、室内と外気の温度差が5℃以内になるように調整しましょう。
適度な運動
夏は暑すぎて外出を控えることも多くなりますが、これで運動不足に陥りやすく体が硬くなってしまいます。他方、秋となると、外出しやすくなり、活動量も増えます。ただし、急に激しい運動を始めると、腰に負担が増えてしまいますので、要注意です。
ウォーキングや腰回りのストレッチなど、軽い運動から始めるのがおすすめです。
食生活の見直し
秋は食欲が増し、ついつい食べ過ぎてしまうこともあります。過度の体重増加は腰への負担となりますので、要注意です。
日々からバランスの取れた食事を心がけ、カルシウムやビタミン類など、骨や筋肉の健康に良いものを食べましょう。
ストレス発散
秋は気温の変化、気圧の変化、また日照時間の減少により、自立神経のバランスが崩れやすく、心身にストレスがかかりやすいです。ストレスは筋肉の緊張を引き起こし、腰痛の原因となることがあります。
瞑想やヨガ、趣味の時間を持つなど、自分なりのストレス解消法を見つけておきましょう。