腰痛治療に関する記事

SCS法

2017年9月6日 2017年09月06日 投稿者: oj-youtu

SCS法は腰痛に対して完治することはできませんが、

  • 過去に他の腰の手術を受けても痛みが慢性的(慢性難治性疼痛)
  • 薬を使用しても効果がないまたは副作用がきつい。

といった患者様に対して痛みを緩和させるSCS法(脊髄刺激療法)は効果があると言えます。

SCS法のメカニズム

仕組みとして人間は「痛み」の信号が脳へと伝達されて「痛み」を感じます。そこで「脊髄胃刺激療法」は「痛み」を伝える箇所に電気刺激を与えて、脳への「痛み」信号を伝わりにくくすることで「痛み」を緩和させます。

脊椎刺激療法は「痛み」の原因を根治させるという訳ではありませんが、「痛み」を和らげるための治療法で、実際に治療した方の85%の人が効果があると言われています。腰痛の痛みの感じ方は個人差がありますが、患者様自身で電気刺激を調節することができる為、刺激感を日々の痛みに対して調整することが可能です

SCS法の手術方法

手術は局所麻酔にて試験的(トライアル)に電気刺激を与えて、効果を検討します。望ましい効果が出ましたら、次の手術で刺激装置を植込みます。

「トライアル」時には「リード」と呼ばれる刺激電極のみを硬膜外腔という脊髄を保護している膜の外側部分に挿入し、その後、効果が確認され、患者様の使用したい意思があれば機器一式を植込みます「本植込み」の手術となります。

「トライアル」時に違和感を感じるまたは電気刺激に対して不快に感じる場合は本植込み時にキャンセルが可能であり、 「本植込み」の後でも、不必要であれば元の状態に戻すことが可能です。

麻酔は「本植込み」「トライアル」ともに局所麻酔で行います。本植込みの手術時間は1~2時間程度で、入院期間はあわせて1週間程度です。

入院・治療の流れ

退院後、「リード」と「刺激装置」が安定してきたら、「体外式神経刺激装置」を患者様自身でコントロールすることができます。

また、1年に1回外来受診が必要で、装置の寿命は約10年です。装置の交換の際は1泊2日の入院が必要です。

SCS法のメリット・デメリット

メリット

  • 慢性難治性疼痛を緩和できる。
  • 局所麻酔で低侵襲の手術の為、身体への負担が少ない。
  • 健康保険が適応。
    (症状によっては健康保険適応不可の場合があります。)
  • 不必要の場合は元の状態に戻すことが可能。
  • 脊髄や神経を傷つける心配がない。
  • 使用中の間は薬の使用がない為、薬に対する副作用が出ない。

デメリット

  • 疼痛の緩和が目的であり、根治的治療ではない。
  • 人によっては刺激感に不快を感じる場合がある。
  • 刺激調整用コントローラーの紛失・故障のリスクがある。
  • 渡航時にSCSを入れていることを証明することが必要。

SCS法が有効な腰痛疾患

※但し、SCS法は、完治を目的するのではなく、脳への刺激の伝達を緩和することが目的で行う治療方法です。

この治療法が有効な疾患