腰痛疾患に関する記事
変形性腰椎症
変形性腰椎症とは
加齢による椎間板の変性から椎間関節や靭帯組織などが変化することがあり、腰にこわばりや鈍痛を感じ、就寝時に寝返りをするとき、立ち上がるときなどに、痛みが強く出ます。
また、長時間同じ姿勢をとることで、腰痛が強く感じる場合があるともいわれており、お尻まで痛みを感じることもあります。
ごく稀ですが、脚にしびれが出ることも報告されています。
動作の初めに強い痛みが走りますが、動き続けることで次第に痛みがおさまるのが一般的な症状ですが、診察だけでは変形性腰椎症と診断はされません。
X線検査で、骨棘が形成されていることが確認した時点で、変形性腰椎症と診断されます。
他の腰痛との関連性
慢性的な腰痛は我慢できる痛さから病院に行く方が少ないと聞きますが、痛みを我慢し続けることで椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症といった腰痛疾患になり、さらに症状が悪化すると治療に手術が必要な場合が出てきます。
検査・診断方法
主な検査方法としては、画像検査による患部の状態の確認をします。
X線検査(レントゲン)を行い、骨棘(こつきょく)が形成されているかを調べます
また強い痛みやしびれが現れている場合は、神経に障害が起きている可能性がある為、MRI検査で神経の圧迫がないかを調べます。
変形性腰椎症の治療
変形性腰椎症の治療方法はコチラからご確認いただけます。
変形性腰椎症の予防
老化などが原因で背骨の変形があり、慢性の腰痛を抱えている人は、日常の生活で腰痛を起こさない、悪化させないように注意しましょう。
日常の動作で腰に負担がかかりそうなことはなるべく避け、腰をいたわることを忘れないようにします。
腰部脊椎症は、一般的には体を反らせるときに痛みが起こると聞きますが、自分にとってどの姿勢や動作がよくないのかを知り、痛みを避けることが大切です。
また、重い物を持ち上げる、前かがみの姿勢で作業を続けることは腰に負担をかけるので好ましくありません。
但し、腰に負担をかけないようにずっと安静にすることはよくありません。
日常的にあまり体を動かすことがなくなっていくと、基礎体力や筋肉がどんどん衰えていってしまいます。
できる範囲で、なるべく体を動かすように心がけましょう。
体を動かすことで筋肉が強化されれば、それだけ腰にかかる負担を軽減することができます。
なかでも水泳は、水の浮力で関節にあまり負担をかけずに筋力をアップさせることができるので、特に勧められます。
肥満の人は、体重の重みでさらに腰に負担がかかる為、適度な運動でのダイエットは必要です。
運動で減量し、筋肉をつけることで腰痛の予防、軽減することにもつながります。
なお、腰痛などの症状は、心の健康状態とも密接な関係を持っています。
ストレスをため込んでいるとき、悲観的になっているとき、後ろ向きの心理状態で生活しているときなどは、症状が強く出る傾向があるのです。ストレスをためず、心の健康を保つことも大切です。